9月16日は横浜市にある新治里山公園での研修に同行させていただきました。
この日は日中は曇っていたので山を歩くにはちょうど良い天気でした。朝9頃集合し、それから前回と同様に自己紹介をし、職員の方の講義を聞きました。
一人一人の自己紹介が前回に比べると格段にまとまっており、日本語での「よろしくおねがいします。」もとてもなめらかになっていて驚きました。2週間の研修も後半になっていたので、疲れがでてくるころかなと思っていたのですが、前回と変わらず、皆さん真剣な表情で講義を受けていらっしゃいました。
講義が終わり、昼食を済ませると、女性研修員の方々は当日活動していらした布クラフト部会にとても関心を持たれたようで、楽しそうに作品を見たり、写真を撮ったりしてる姿が印象的でした。
その後職員の方の案内で里山公園内を散策しました。前回の自然観察の森に比べて、森のまわりに畑や田んぼも多くあり、市民の方の暮らしとより近い場所での森づくりが行われているように感じました。
竹林のエリアや木で作られたものを販売しているエリアなどの見学をさせて頂きながら、講義で学んだボランティアや行政、市民の連携の大切さなどを実際に感じることができました。
今回は気温がそこまで高くなかったこともあり、みなさん最後まで元気に歩いていました。
続きを読む